FXについて最近調べたら10年前くらいの知識で止まってたことに気付いた 数百倍レバ掛けたら100万あっても数百万の借金抱える可能性があるとか思ってたけど 今国内業者はレバ25倍までで強制ロスカットあるからよっぽど暴落しない限りマイナスになることないんだって。 俺と同じような認識だったやついない? 4%幅滑ったら借金やろ ハイレバは危険 >> 4%てドル円でだいたい4円くらいやろ? 最近チャート見てるけど一瞬で4円変動するのが稀だからプラスにならなくても損切りしてれば破産まで行かないと思ってる >> 稀もなにも正月早々あったやろ >> そのことを書いてたブログも見たけどあれは不可抗力なん? 1円損した時点で損切りみたいな設定してても追いつかんの? >> 一瞬でいくとストップかからなくて借金までいく >> マジか おもてる以上に危険なんやな >> だから安全考えてるなら海外のゼロカット業者になる >> 海外のがレバ高いし危険なイメージあったんやけど そうでもないんやな >> レバ掛けるかどうかは自分がどんだけポジ持つかだから選ぶことができる 一瞬の暴騰や暴落や窓開くのは選ぶとこができない >> 500倍とかまで選べるのが怖いねんなー 負け続きだったら取り返そうとしてハイレバ行ってまいそうやし >> そりゃ持ち越ししなかったり、スプ広がらないという前提ならそうやな 土日持ち越したり、業者がスプ拡げたらその限りじゃない >> なるほど まだ初心者でやってもないけど持ち越すと暴騰の旨みと暴落の危険性あるんか 昔やってた専業主婦が貯金溶かして破産みたいなニュースの頃で止まってたわ どうでもいいな ゼロサムゲームなのは変わらん 海外だとゼロカットだから、借金抱える可能性がそもそもゼロだぞ ある程度下がったらそこで決済とか自動的にできるみたいやし 寝てても破産するほど借金抱えることはない気がするんやけど この認識は甘いんか? つい最近のトルコリラならいそうなチャートしてたけどどうだろ >> トルコリラがヤバかったニュースも見たけど なんで不安定なローカル通貨買うんや? 金利がうまいから? >> スワップがでかいねん 鞘取りで行けるとおもっとったけど手数料が糞やから手を出せん >> アフィカス共が広めまくったせいでリラの鞘取りは旨味なくなったな >> リラの話よく聞いてたけど なんでトルコリラや南アランドなんか買うんやおもてたわ 金利なんやな、サンクス >> この前計算した時には1カ月後から黒になる感じだったわ ランドもそうやけど値動きが激しすぎて証拠金300%でも数年に1回はロスカする計算やから手を出しにくいんだよな >> 金利が美味いから 新興国とかは信頼がないから債権売れないし、通貨の需要もないし、場合によってはデフォルトやデノミや通貨廃止の危険もあるから慢性的に自国通貨安になる それを押さえつける一つの方法が金利めちゃくちゃ高くすること 今なんて18%や。これにレバ20倍かけたら360%にもなる >> 年18%?エグいな その金利って月払いとかになるんか? 質問ばっかですまんな 急変動でレート飛ぶとロスカ間に合わなくて追証なるぞ 特にリラとかランドの新興国通貨 >> 不安定なの嫌やしやるならドル円メインにしようと思ってるわ トルコリラでスワポ生活や! スイスフランのチャートはいつみても吹くわ >> スイスフラン円とか両方不況で買われとるイメージなんやけど 常に安定しとんちゃうんか? >> 安定通貨なのを利用してファンドがおもちゃにしたのを怒ったスイス銀行が仕掛けて一瞬で数十パーセント動かしてたくさん破産させたことかある 古参トレーダーのトラウマ スイスフランショックを忘れるな 最近は支持線に到達したら買いで入ってちょっと抜いてすぐ売るを繰り返してる 勝率めったくそ高い ハイレバじゃなければまず負けない 2~3倍なら 有り金が無いからFXで溶かせない
目次