ADHDに向く職業『警備員』 駐車場の交通警備員いいよ。 落ち着けず動きまくる癖を逆手に取って?踊る警備員やってるw 顧客やお客さんの反応も上々みたいで嬉しい。どういう動きなら、誘導しつつ踊れるか考えたりするのも結構楽しい。 注意欠陥が酷いと、背後から迫る車に気づけなかったり、ぶつかるような誘導したりするかもしれんけど。 看護師になるつもりで看護学校入って、バイトで始めたけど向いてるのがどちらかと言われたら駐車場警備員な気がする。 追加。 仕事の内容もその場さえしのげれば(事故さえおこさなければ)ノルマもないし、 たいていの交通誘導の警備会社はシフトも前日に電話連絡で出勤の不可を確認されたりするみたいだから 仕事の予定を見据えて立てる必要もないっちゃないし。 繁忙期の年度末は道路工事も増えて仕事もあるけど、梅雨時期なんかは天候関係ない駐車場のポストが奪い合いになったり 仕事が全くなかったりするみたいだけど。 >> 似たようなのがyoutubeにアップしてあったような気がする。本人? おねえさんっぽかったような。看護学校って事だし。 警備長年やるなら施設がより鉄板です。断言します。 >> 仕事じゃなくやったことあるけど、結構楽しかったな アドリブ一発って感じでよかった ところで警備は何をするの? 大変だとしたらずっと立ってることくらい? 路上なら雨風雪寒暖が大変。立ってるのはけっこう慣れるよ。 俺はイベント関係の警備やってるんだが、確かに発達障害っぽい人多いな。 ただ、トランシーバーを使って本部とやりとりしつつ現場の誘導を行ったりするから、聴覚処理が苦手なADHDには厳しいところもあるな。
目次