ADHDと姿勢の関係『猫背』『ドーパミン不足』 パーキンソン病とADHDって関係あるんだろうか?どちらもドーパミン減少の病気だ。 祖父がADHDっぽくてパーキンソン病になったよ、俺もADHDだから将来パーキンソン病になるんじゃないかと不安だ。 >> ちょっと待て、おれの爺ちゃんもパーキンソンだったんだが 元気だった頃は、荒んでる時の俺にそっくりだったみたいだし 老後にあんな風になるんだったら、ますます生きる気がしなくなってきた…… >> ADHDは一応不足してる位置が違うらしいが 一部の猫背や運動障害出てるひとは まんまパーキーソンと同じ部分でもドーパミン不足してるらしいから危険大 >> adhdなら性格的に緊張しやすいんじゃないかと思うが 身体も硬い? 猫背だけど緊張しいでもあるわ。 猫背だなぁ・・・ 子供の頃から姿勢悪いって言われてる 俺も猫背や 同じく自分も猫背w気分の落ち込みとともに最近ひどくなってきた そしてあがり症だ 自分は猫背はチロシンで改善した ADHDってもチロシン効かない人も多いらしいから参考にしかならんだろうけど一応 年取ってからとか長期的にどうなるのかはこれからだけど 俺も猫背だわ 運営に乗せられず●買わんでよかったー マジか俺も猫背だよwww 頭デカいし絶壁だし外見コンボ揃ってるもうダメだぁぁぁぁ 俺も猫背。 猫背関係なくね?w パーキーソンだと猫背は有名やで 筋肉の緊張バランスをドパミンがやってるかららしいが わりとADHDと姿勢は関連あるんじゃないか 子供の発達障害で低緊張が問題になることあるし 日本人の95%は先天的に猫背らしいけどな >> 馬鹿じゃない。 猫背はADHDと関係あるよ。 もっと本読んで色々調べろよ >> 俺の力だと信頼できそうな本が見つからなかったので、おすすめ教えて >> 自分の行きつけの整体でADHD(落着きのない子供)を診療項目に入れているのはそいういうわけか。 >> 整体にエビデンスとかないから。 儲かりそうな名目入れてるだけだから…… そうなんだ<猫背とADHD 自分は踊るのが趣味なのが幸いして猫背とは無縁だけど、ほっとくと 姿勢は良い方ではないわ。そう言えば、健康診断のレントゲンで 指摘される程度には側湾症も持ってるし。 自閉圏の人に姿勢ぐにゃぐにゃ系が少なくないのは聞いていたけど。 >> それははっきり言ってオカルトの領域。 「○○で××が治る!」式のアレ。引っかかるなよ。 私は猫背というより、肩が前に出てる巻き肩ってやつだ 猫背は背筋や腹筋の関係だからADHDは関係ない。 ばあちゃんは全員ADHDか? >> 加齢でもドーパミン量減ってバランス崩れるから ばあちゃんじいちゃんが背曲がってくるのはそれもある 一定レベルを超えなきゃ 動けないレベルや震えのあるパーキンソン病とまでは行かないけど ADHDとパーキンソンは不足する位置が違うもののドーパミン不足による病気 パーキンソンにも遺伝性が一部ある(遺伝子検査で判る)だからね リスクを知る事は大事よ 全部ドーパミンのせいにしてそれで安心かよ? じゃばあちゃんにコンサータ飲ませたら猫背直るんかい? アホ言うな。 コンサータ効くかしらんが パーキンソン用のお薬なら効く可能性は高い 姿勢保持反射障害には特に効果高い 薬が効く事がパーキンソン病の診断基準の一つだから(それもどうかと思うが)試す価値はある >> 加齢は他の脳内物質の量も相当減ってる セロトニン量を猫背の原因と言ってる医者も居るからまだ研究途上だろうね ま、普通に考えれば無相関だろうね。 加齢で猫背になるのは、加齢による筋力低下に抗う努力をしないからだし。 まあ運動がてら背筋運動もやろうぜ、これが手っ取り早い。 伸筋群、インナーマッスル >> 鍛えるのは背筋より腹筋じゃない?
目次