先生「OPSというのは出塁率と長打率を足した数字です」 生徒「はーい」 ワイ「なんでや…」 | なんJ 2ch 5ch スレ まとめ

先生「OPSというのは出塁率と長打率を足した数字です」 生徒「はーい」 ワイ「なんでや…」

広告
広告





広告

先生「OPSというのは出塁率と長打率を足した数字です」 生徒「はーい」 ワイ「なんでや…」

なんで出塁率と長打率を足すんや…

うむ

指標としてつかってる数値なだけだから

見栄えだけ

(四球+塁打数)÷打席数じゃあかんのかとは思う

>>
単打と四死球が同価値になるからダメ

どっちも得点相関強いから合わせたらもっと強くなるやろなあってだけちゃうん

打者の攻撃力を表すのに分かりやすいからね

得点圏打率も足すべきよな

足してみたらたまたま得点との相関が高くなったから

計算が簡単でかつ得点との相関が強いから

opsの得点相関の話もだけどwarの合計がチーム勝利数に相関ある話ももっと広まって欲しい

四球が増えると打数が減るから計算上は長打1本の価値が高くなるんだよな
そこから四球狙いでボール飛ばせなくなる奴との差が出る

単打=四球の2倍の価値
二塁打=四球の3倍の価値
三塁打=四球の4倍の価値
本塁打=四球の5倍の価値
有能

出塁率高くて長打も多いやついたら点は入りやすいし勝ちやすいに決まっとる

たまたま足したらそれなりに得点相関性が高かったから
簡単に算出できるから

正直ワイは未だに長打率の出し方を知らん

>>
塁打/打数
例えば1打数1本塁打だと長打率は4

>>
めちゃくちゃ簡単やん
そらOPSも流行るわ

>>
うん

アウトにならずにかつ長打打てるやつがさいつよなのは自明の理やん

足す必要なくね?長打率だけで強打者かどうかわかるし

長打じゃなくてよくね?
出塁率だけでよくね?

>>
出塁率より長打率の方が相関強いから長打率の方が価値あるで

出塁の量と出塁の質が大事やからな

単にこの計算が一番相関が高かっただけやろ

たまたま足したらいい感じに評価できる指標になったってだけの話

めっちゃ計算簡単なのに打者の能力がある程度分かるから使ってるんやろ
誰もこれが完全完璧なもんだとは思ってないわ

数字だけじゃなく試合もちゃんと見ろ

タイトルとURLをコピーしました