落合博満 .332 32本 99打点←これで三冠王 | なんJ 2ch 5ch スレ まとめ

落合博満 .332 32本 99打点←これで三冠王

広告
広告





広告


落合博満 .332 32本 99打点

←これで三冠王


そら史上最低の三冠王言われるわな……

おは豊田

本人も言うてるしな
周りがショボい年だったから取れたって

首位打者だけなら許せる

いうて試合数少ないんやろ?

>>
130試合やな

それぞれ数字+10したい

実際この時って結構叩かれたらしいな

三冠王を取るために最適化された成績って感じ

それで難癖付けられたから
文句つけようのない成績で取っただろ

なお他の年の三冠王

今年のパリーグなら余裕で草

.367 52本 146点
言うほどか?

首位打者
1991 平井 .314
1993 辻 .319
2011 長野 .316
2012 角中 .312
2021 鈴木誠 .317

>>
辻とったことあるんか

>>
2011
2012
これは違反球だから意味合いが違う

>>
90年代のパリーグって意味わからんくらい打低やったよな
なんでなん?
本拠地が広い球場になったのってこの頃やっけ?

>>
西武球場→拡張
大阪球場→福岡ドーム
藤井寺球場→大阪ドーム
西宮球場→グリーンスタジアム神戸
川崎球場→千葉マリンスタジアム
後楽園球場→東京ドーム

とにかく一気に球場が広くなった
でボールはラビット前やから飛ばない
イチローとか実はかなり通算成績損してる

>>
パ・リーグに東京ドーム関係あんの?

>>
そりゃ日ハムやろ

や松中神
.344 43 127

>>
うろ覚えやめーや
.358 44 120

ミゲルカブレラの三冠もOPS1いってないんだよな0.999

三冠王もだけど7年連続OPS1位が凄いと思う

打率王
→自分1人の力で取れる

本塁打王
→自分1人の力で取れる

打点王
→チーム打線がどれだけ強いかの比重が高すぎるうえに本塁打王とほぼ被ってる

打点とかいう時代遅れの指標いつまで重要視するんや

>>
なんなら満足やねん
opsか?

実際意味分からんけど叩かれたらしいな
翌年圧倒的な成績で三冠王取ったから周り黙ったみたいやけど

>>
落合らしい黙らせ方で草

>>
や落神

昔は球飛ばんかったらしいのと今みたいに強打者へのインコースが少なかった時代ちゃうかったらしいので思うほど楽じゃないんちゃう

>>
むしろ狭い上に飛ぶ時代だったのにな…

>>
川崎球場

両翼89m
中堅118m
左中間105m
右中間103m

参考
神宮球場

両翼97.5m
中堅120m
左中間112m
右中間112m

こんな箱庭なら滅茶苦茶楽やろ

>>
他の球場は?

>>
ほかも狭いな
現代と比べたら

>>
ていうか当時の神宮はもっと狭かったろ
改修して今の広さだぞ

ノムと落合の対談でも言ってたな
ノム「俺は運よく一回取れただけだから」
落合「あれは運もありますよー」って

でもロッテで3冠王とかすごいよな
ロッテの周りの打者が出塁なんてしないだろうし

>>
当時は割と野手は強い定期

もう1HR打ってたらだいぶ違うやろな

落合って周りと比べてかなり体ごついよね
よくウエイトトレーニングせずにあんなんなれるな

>>
信子に身体でかくないからHR王取れないのよ言われて78kg→88kgに上げたら三冠王取れたらしいで

昔も球の反発係数ちょくちょく変えてたってのは明確になってるからな
特にぶっ飛んでた8586年の打者は全員過大評価や

>>
統一してないからなんでもありやからな
近鉄なんて攻撃守備でボール変えてたというし

三冠王取ったときの傑出度で言ったらやっぱ王になるんか?

落合ってスゴイとか言ってるけど通算で清原よりもホームラン打ってないからな

>>
プロ入り何歳か知ってる?
そっから500本超えるって異常だから

>>
プロ入りしたの25歳やぞ

落合(43)
106試合 .301(376-113) 21本 86打点
OPS .924

これのほうがヤバイと思う

>>
これ凄いよな
しかもほぼクビになってるのも凄い

>>
ガチのバケモノ
日ハム時代の二年間、手首故障がなかったらどうなってたのか見てみたかった

三冠王落合がルーキー清原に
後4、5年で2つは抜かされる可能性がある言うてたの衝撃的やったわ

打率上がるとき一気に上げてくるよな

コメント

タイトルとURLをコピーしました