【野球】NPBの有能データサイトで打線組んだ | なんJ 2ch 5ch スレ まとめ

【野球】NPBの有能データサイトで打線組んだ

広告
広告





広告

【野球】NPBの有能データサイトで打線組んだ

1中 nf3
2右 プロ野球データFreak
3左 ぼーの の日記
4一 2689web
5三 NPB STATS
6二 ranzankeikoku
7遊 日本プロ野球私的統計研究会
8捕 NPB.jp
9投 1.02

nf3
選手起用データや条件別成績といった特殊なデータが見れる定番サイト。普通のデータもかなり軽くて見やすい。打撃成績のXR27、投手成績のFIPなどの基本的なセイバー指標も載ってる。

>>
DELTAのせいでヌルデータが閉鎖したときすごく悲しかったけどnf3になって復活したのはほんまよかった

>>
基本ここで事足りるわ

>>
打順、ローテ、選手起用データはほんま助かる

プロ野球データFreak
普通のデータしかないが軽くて見やすい。二軍成績も載ってるのが有能ポイント。スタメン履歴が打順別ポジション別になっているのも見やすい。

>>
たまに見るわ

ぼーの の日記
普通のデータはないがSean Smith(WAR考案者)が考案したTZRという守備指標とそれを用いたpWARがクソ有能。能力ではなく実績を測るデータとしてはDELTAのWARよりも客観性が高くて妥当。二軍のpWARも見れる。

>>
pWAR最近知ったけどええよな
岡林のWARが不自然に高くなったりしないし

>>
これDeの東と Deの佐野が同じぐらいの数値だったんだが
本当に精度あるんかね

>>
TZRは飛んできた打球のうち何割をアウトにしたかという指標や
だから誰が計算しても同じ値になる客観的なデータ
UZRは映像解析をするから算出する企業によって全然違う値になる

2689web
過去の全公式記録を収録している神サイト。セイバー指標などはないが選手の打撃成績、投手成績、守備成績はもちろん全試合のボックススコアまで完備している。2689は「ぷろやきゅう」の語呂合わせ。

>>
ここほんま有能

NPB STATS
過去の全選手のWARまで載っている唯一のサイト。守備指標がFS(刺殺数や補殺数から算出した指標)という精度の低いものになっているが詳細なデータが分からない過去の選手を網羅するためなので止むを得ない。

>>
なんやかんやでよく見るわ
WARは精度低いとはいえここよりも精度高いWARは算出不可能なんやし

ranzankeikoku
過去の選手データが一番見やすいサイト。簡単なセイバー指標や守備位置と打順なども分かる。パークファクターを調べるときも便利。WARと偽ってoWAR(WARから守備指標を除いたもの)を掲載しているので注意。

>>
嵐山渓谷はマジで見やすいから有能

日本プロ野球私的統計研究会
昔の選手の選手起用データに特化したサイト。打順別守備位置別の出場試合数などのデータを独自調査ですべて明らかにした。公式記録の誤植も多数突き止めている有能。

>>
ranzankeikokuに載ってる守備位置や打順も元データここやしな

NPB.jp
NPB公式サイト。特に見る価値はない。

>>
これいいたいだけやろ

1.02
DELTA社の公式サイト。会員登録しないとデータが見れない。見所はもちろんUZRとWAR。コラムも面白い。言わずと知れたデータサイトの総本山。

>>
昔は基本的なデータは登録しなくても見れたのに

2軍成績見たいときはbaseball-referenceが一番いい

>>
MLBの成績見るときはReference一択やな

二軍選手のコンタクト率とボールスイング率がわかるサイトある?

>>
DELTAの1.02

データで楽しむプロ野球は?

広告
広告

野球
yqznをフォローする
なんJ 2ch 5ch スレ まとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました