フランス、ドイツ、イギリス、イタリアで一番格上ってどこなんや・・・?
すごい拮抗してるヨーロッパ四天王
近代以降なら伊のみがダントツで下
経済やたらドイツ
格やったらイギリス
格だけなら英仏伊独やろな
>>
ドイツってなんか地味だよな
イタリアは場違い
ヨーロッパはライバルいていいよな
アジアは日本一強やし
>>
は?偉大なる大韓民国をお忘れか?
>>
いや中国の足元にも及ばんやろ
植民地の数なら?
イタリアといかいう観光地を混ぜるのはng
格でいったらフランスやろ
ルーブルと大英見比べてみれば一目瞭然で分かる
大英帝国にナショナル・ギャラリー足してもええぞ
まだルーブルに九馬身差で敵わん
>>
百年戦争以降フランスがイギリスに戦争で勝ったことってあるのか?
>>
アメリカ独立戦争
>>
音楽哲学はドイツやオーストリアなんやが
>>
フランスはなんだかんだ1000年以上立派な統一した大国でおるねんな
ドイツはそこがアカンが
>>
ドイツもハプスブルク家が征夷大将軍みたいなもんやし
>>
統一国家としての年月の長さで格が決まるんなら日本はぶっちぎりやな
>>
言うほど統一してるか?
国家ブランドとかいうのやとトップ5がドイツ>日本>イギリス>フランス>イタリアやったっけ
>>
それ基準なんやねん
>>
ブランドとかいう謎の指標
現代文化はイギリス
伝統文化芸術はフランス
経済工業はドイツ
料理の影響力はイタリア
通史
四ヶ国全部強みあってすげぇわ
ドイツ≧イギリス>フランス>>>>>>>>>イタリア
>>
ドイツは新興国だからないわ
首都もベルリンとかしょぼいし
>>
ベルリンも一応王宮再建しとるやん
主がいまいちやったが
>>
プロイセン主体のドイツは新興国だが、オーストリアハプスブルク家由来として考えたらどうだろうか?
>>
そこはオーストリアやろ
>>
崩壊したが東ローマ帝国として考えてや
>>
オーストリアて東ローマ関係なくね?
>>
東フランク王国と神聖ローマ帝国と東ローマ(ビザンツ)を一緒にしてはいけない
>>
ハプスブルグって言うほど格ないよな
>>
一族の種をばら撒く戦略やからな
藤原家みたいなもんや
マジ
>>
スペインのどこに格があるんだよ
>>
レアル・マドリーやろ
ドイツが強すぎる
どれもアメリカから見たら同じ
大したことない歴史に頼ることしかできない旧時代の骨董品
多分、今一番住みにくいというか社会不安が増大しているのはイギリス
経済格差が恐ろしいことになってる
>>
ローマ以南のイタリアやろ
インフラやべえから
ドイツなんて統一も遅いし田舎の国やん
イタリアが1番格下なのは多分意見が一致する
>>
イタリアはカソリックの本場やん
建築とか凄いで
>>
バチカンをどう扱うかやな
イタリアだけ格上だろ
所詮他はローマ崩壊のどさくさで出てきた野蛮人の国やん
>>
そのローマも最初は先進国ギリシャのパクリから始まったからな
なお現在のギリシャ
>>
もっと前に人類の先頭走ってたのはシリアやったな
なお
>>
ギリシャは偉大な思想を生み出したけど別に世界的に影響を与えたわけでもないからな
ローマがギリシャ思想を受け継いで世界帝国になったから広まったんであって
あとルネサンスとか中世以降の思想もイタリアから世界に広まってるし
よってイタリアは別格
>>
ローマはキリスト教っていうアイデンティティをヨーロッパ全土に広げたしな
皇帝が偉いっていうけどあれはローマ帝国の後継者やからやし
>>
ローマが国教にしなかったら
よくわからん中東の新興宗教で終わってたかもだしな
やっぱローマの影響段違いやで
ドイツはWW1と2でやらかしてるからな
>>
英仏がやらかしてないとかエアプか?
イギリスかフランスやけど
英語の分イギリスかな
もしくは別枠でドイツ
イタリアに格は無いぞ
ドイツって歴史の大敗北者なのになんで経済だけ発展してんねn
>>
民製品にステータス全振りしたからとちゃうか
>>
ナチス時代があるから考えられんが宗教的に寛容だったから有能技術者が移民したんや
ヨーロッパのふるい都市って
だいたい古代ローマの植民都市やん
ドイツにそこまで格は無いかもしれんけどヨーロッパ人が一番恐れてるのはドイツやろ
元フランス植民地で売ってるフランスパンはうまい
イギリスはこっから離脱交渉でウルトラC決めるから…
ロシアやろ
>>
東京都と同じ予算で中東、ウクライナで戦争してること考えるとヤバイよね?
でもEU離脱するとフランスの重要性が高まるのか
結局経済が大正義なんだからドイツ一択
メルケル首相以外は大して知名度ないやん
最近だとドイツだろ
>>
メルケルが引いたらダメ政治家のいつものドイツに逆戻りするかもしれへんな。
サッカーなら英伊独仏
>>
全部スペインより格下
>>
スペインとかW杯一回しか優勝してないやん
>>
西>
>>
結果はな
興行的には英の圧勝
ヨーロッパっていったら一番にフランス、2番にイギリス、三番にイタリア思い浮かべるから
多分この順
戦略のイギリス戦術のドイツのイメージ
スペインとかいうG20にも入れん雑魚
どれもしょぼい
モスクワどころかサンクトペテルブルクの足元にも及ばん
ロシア一択
>>
ロシアってフランスやイギリスの後追いして発展した国やろ
>>
ロシアの宮殿は下品すぎてアカンて
歴史考慮したらイギリス一択
今の世界の土台を作ったのはイギリスだし
観光で最下位はドイツ?イギリス?
>>
ドイツらしい
>>
たしかにお城とベルリンの壁しか思いつかんわ
すまん、EUに入ってない雑魚はヨーロッパ面しないでくれる?
代わりに無敵艦隊を加え入れろ~
>>
トルコ「EU入りたいなぁ…」
この辺りのヨーロッパ人から見たアメリカとロシアってどんな存在なん?
>>
ロシアはヤベー奴
アメリカはイカれてる奴
ドイツって定期的にボコボコにされるのに大体欧州の盟主に返り咲くよな
>>
ヨーロッパの中心はルイ14世から産業革命あたりまでずっとフランスやろ?
>>
ただドイツ一強は欧州の利益にならへんな。
世界への発言力なら
イギリス→フランス→ドイツ→イタリア
経済なら
ドイツ→イギリス=フランス→イタリア
軍事なら
フランス→イギリス→イタリア→ドイツ
>>
矢印って何?
>>
順番
>>
ドイツのがフランスより上やろ
発言力
>>
フランスは未だにアフリカの旧植民地に影響力あるぞ
常任理事国で核もあるし
落し子のアメリカに完全に凌駕されたとはいえ近代文明を形作った覇権国家イギリスとその最大のライバルのフランス
科学力のドイツ、ローマと食文化、芸術のイタリア
英>
イタリアは格が落ちるな
英語のお陰で金融と報道に強いイギリス
持ち前の勤勉さで経済と政治で強いドイツ
フランスイタリアは論外やな
>>
流石にフランスとイタリアを同格にするのは違うと思う
フランス語圏結構広いし
>>
フランスはヨーロッパの中心だったからな
イギリスのモットーもフランス語
その並びにイタリア要る?
>>
建築とかめっちゃすごいやん?
首都ローマやし
何だかんだイギリスでは
業界団体の世界本部とかパリに多いねんな
まあパリ>フランスやが
産業革命考えたらイギリス
ギリシャの金魚のフンやったりキリスト教の国のローマも強いな
イタリア入れてロシア外すとか頭イカれてんのか?
>>
ロシアってヨーロッパとはなんか違うやん
>>
ロシアとかマジで遅れてるイメージ
ナポレオン追っかけてヨーロッパまで行って文化の進み具合にショックからのデカブリストの乱
コンプの塊
英語のイギリス
芸術のフランス
人口のドイツ
歴史のイタリア
>>
国力的にはドイツ一強やな
結局なにか発明した所でその分野を発展させる力を持ってるやつのほうが強いよな
イタリアは落ちこぼれやぞ
ドイツが西欧扱いされる謎
あいつら中欧やろ?
西欧はイギリスフランスイタリアスペインポルトガルオランダベルギーアイルランドルクセンブルクモナコアンドラサンマリノだけや
>>
西ローマ帝国の勢力圏が西欧で東ローマ勢力圏が東欧みたいな適当分類から始まったんやろ
ドイツはECBの権限握っとる時点で欧州最強やろ
ユーロ導入しなかったイギリス以外はEU加盟国が逆らったら死ぬレベル
イタリアってもう後進国じゃね
イギリスやで
大英帝国の影響力が圧倒的やねん
ローマ父さんの遺児の後継者ロシアも入るべきやな
>>
ソ連になった時点であかんやろ
>>
モスクワ総主教があったからセーフ
>>
ビザンツの血を自ら滅ぼしたロシアが・・・?
イタリアほど政治ぐだってる国ないやろ
どこが党首なってるかも知らんやろ君ら あいつらおかしいねん
敗戦国ドイツ君に牛耳られるヨーロッパ
今、とりあえず広まっている民主主義の政治思想の基盤はフランスが形作ったんやない?
イギリスはちょっと特殊な気がするし
>>
フランス革命か?資本主義の始まりでもあるとか聞いたわ
結局ブルジョワどもの革命
>>
それ
ブルジョワどもを駆逐する方法を生み出したロシアこそ最高の文明国
>>
マルクスとかドイツ人やん
ドイツのお陰やん
イタリアだけなんか下やな
英仏独は超大国だった時期があるけど
イタリアはないからなぁ
>>
ローマは
>>
西ローマの帝冠はドイツ行ったりフランス行ったりフラフラして消滅したからドイツやフランスもローマの起源請求するやろ
競馬でいったら仏英独伊
技術の独
文化の仏
歴史の伊
イギリスの植民地
・アメリカ・・・超大国
・カナダ・・・G7
・オーストラリア・・・富裕国
・ニュージーランド・・・先進国
・シンガポール・・・豊かなアジアの国際都市
・香港・・・豊かなアジアの国際都市
イギリス優秀過ぎひんか・・・?
>>
スペインとなにが違うんやろうな
>>
それは交通の要や資源地帯を奪ってたからじゃないんか…
>>
イギリススゴすぎやな
地球はイギリスのもんみたいなもんやろ
>>
ニュージーランドとか本来栄えちゃいけない大きさと場所だよな
>>
他の国の植民地がそれほど栄えてないとこ見るとイギリスの支配が優秀だったのか
>>
香港シンガポールは中国系、他はアングロサクソンが経済回してる所やし人がイギリスの経営手法もそうやけど人も優秀だったのかもな
ドイツは第一次の頃がピークやな
最終局面のムーズ・アルゴンヌ攻勢であんなにアメリカ相手に戦えるとか凄すぎるわ
毎回同盟国に毎回恵まれてない、オーストリアハンガリーは特にひどい
>>
アメリカが本格的に強い国として認識されたのって第一次世界大戦後の好景気以降じゃない?
>>
第一次勝てたのはアメちゃんのおかげやで
送ってくれた兵力数が違うし、アメちゃんいなければあのまま停戦なってた
>>
同盟相手に恵まれないのではなく
同盟相手がある程度頼りになると判断した大局観に問題があるんやで
イギリスってヨーロッパどころか世界一偉大な国やろ
>>
議会制民主主義と産業革命と経験主義哲学生んだしな
経験主義哲学がアメリカ独立やフランス革命刺激したわけだし
やっぱEUのトップドイツじゃね?
イギリスは一匹狼ってところで評価下がる
>>
そうやね…よく考えたらアメリカよりも新しい癖にタメ張ってたころあるってやべーわ
歴史文化ならイタリアは最強格だけど単純に国力なら英仏独の半分くらいちゃうか
コメント