【日本史】今川家←おおおおおお! 武田家←すげえええええ! 北条家←ん? | なんJ 2ch 5ch まとめ - なんJ 2ch 5ch まとめ








【日本史】今川家←おおおおおお! 武田家←すげえええええ! 北条家←ん? | なんJ 2ch 5ch まとめ

今川家←おおおおおお! 武田家←すげえええええ! 北条家←ん?

地味!w

なお不死鳥である

言うて規模的には今川や武田より格上やん?

実際はやべえんだよなあ

早雲と氏康以外知らない

織田ともっと関わってたらね…

>>
「信長様が来る?おー怖、従ったろ」武田攻めー
「信長死んだ?、よっしゃ上州の織田勢攻めたろ」

関東の覇者やぞ

北条家で大河ドラマやってくれ

>>
プロデューサー「うーん、視聴率取れないから駄目!w」

>>
今も取れてないだろ!いい加減にしろ!

北条つったら鎌倉やろ

今カス蹴鞠見えてるぞ

とにかく城が丈夫!
なお

>>
いうて秀吉率いる戦国オールスター相手に耐えたんやから

>>
潰されても領民の厚い支援があるのすこ

名前がなんか一番シャープな感じだから(震え声)

氏政が無能という風潮

もともと浪人やし

氏政の無能エピソード
1(中)小田原征伐で焦土戦術却下、理由は「領民が困るから」
2(ニ)平時は週二回、百姓に混じって畑仕事
3(一)河川改修のために小田原城の畳敷にするのを後回しにする
4(三)2公8民の超低税率を達成
5(右)市が開く月16日は関宿以外の関所開放、関銭無料
6(左)穏田見つけるとその田だけ5公5民にして翌年は通常税率に、百姓お咎め無し
7(遊)小田原征伐で青田刈りせず。理由「北条滅んでも領民は生きていかなきゃならんから」
8(捕)家康が次の国主と決まると大量に水路図を送りつける
9(投)切腹時に家康に「領民を頼んます」って手紙を送って切腹

>>
ぐう聖やん

>>
生まれる時代を間違えた男

>>
凄い

>>
平時なら名君やん

>>
めっちゃ興味出たわ

>>
これに
・愛妻家で家の都合で妻との離縁を最期まで反対、武田との関係修復の後真っ先に求めたのが妻の遺骨
も加えて欲しいわ

武田が一番ザコいやろ
米のとれない僻地の土豪の寄合で一族も一枚岩じゃないし
ダメな殿様はすぐ追放されるような蛮族やんけ
佐竹家あたりのほうが格上やと思う

てか、なんで今川、武田、北条で比べるんや?
今川、武田は守護やったけど北条はちゃうやん

>>
同盟結んでたからやろ

北条

今川義元が桶狭間で勝ってたら、どっちの内政が優れてたやろなあ?

>>
治水なら
信玄>氏真>その他

北条が上杉家奪ってたらけっこうおもろかったかもな

長篠と桶狭間はかなりポイントやな

甲斐の虎←すげぇ!越後の龍←すげぇ!小田原の獅子←何それ?

>>
相模の獅子ちゃうん?

扇谷上杉家!!!

甲相駿三国同盟←イケるやん!
越相同盟、甲房同盟←ファッ!?
ここらへんの情勢ちょっと複雑怪奇すぎませんかね?

濃尾平野と商業港を手に入れた義元の内政が見たかった

北の侍

信長の野望やとやたら武田強いけど、
正直過大評価されすぎ感ある

北条とかいう何処の馬の骨かもわからんやつが
名門今川武田と肩を並べようなんておこがましいにも程がある

>>
秀吉「ほんそれ」

>>
伊勢新九郎は幕府の有力御家人で今川の姻戚やぞ

>>
室町幕府の重鎮伊勢氏やぞ

コーエーも五色の旗の武将達をもっと早くからゲームに出しとれば今頃ナウなヤングにバカウケやったろうに

上杉と武田は晩年はガチで上洛志向持ってたと思うけど
なんでもっと早く動けなかったんやろか
三方ガ原も手取川も遅すぎやろ

>>
ふたりで遊んでたから

>>
糞まみれになってたんですねわかります

>>
千曲川の土手で盛りあったぜ

ワイは小学生の頃までは鎌倉時代の北条と戦国時代の北条を同一視してたから超名家やと思ってたわ
後々関係ないの知ったけど

上洛に興味がなかった
自分とこの縄張りで飯が食えるかどうかが一番の関心事
足りなきゃ隣からもらう、の繰り返しで縄張りがでかくなっただけ

>>
いうて景虎とか洛中洛外図屏風とかもらってウキウキしてたくらいには上洛志向やろ?

初期信玄とか村上義清に負ける雑魚やからな

当時の関東って地方やろ?
今だと北陸三県くらいの立ち位置?

>>
当時の関東といったら
前政権(鎌倉幕府)の首都
室町幕府が一族を置いた出先機関(鎌倉府)がある場所や

言うて将門さまの時代から坂東は武者の根拠地やろ

>>
でも東夷いうてぶっちゃけ蛮族扱いやぞ

信長の野望も基本守るより攻める方が重要やからしゃーない
城耐久度あってもなぁ

江戸のあたりはクソ田舎やったけど利根川の水で穀倉地帯に化ける可能性のある土地

戦国最強は武田という風潮

北条って官僚制度とかは一番整ってたんだけどなぁ

今川さん→陰キャ
武田さん→スポーツできそう
北条さん→めっちゃ名家っぽい
そんな感じせーへん?

>>
スポーツできるのは今川さんとこやろ

>>
氏真は文武両道やったな

今川は個人スペックはなんでもできる完璧超人やし

今川さん→陽キャ
武田さん→DQN
北条さん→優等生
わいはこんなイメージ

氏真は戦国大名としての才が無かっただけで個人としては有能やからな

なお、子孫は創価学会の会長。

>>
ある意味有能じゃね

扇谷上杉・山内上杉・鎌倉公方がめちゃくちゃやりあってる所に
後から割って入って関東統一だからよく考えたらすごいこと

Hits: 0

コメント

タイトルとURLをコピーしました