ソ連「南の土地が欲しい」←わかる ナチス「北の土地が欲しい」←いらんやろ | なんJ 2ch 5ch まとめ - なんJまとめ速報 2ch 5ch








ソ連「南の土地が欲しい」←わかる ナチス「北の土地が欲しい」←いらんやろ | なんJ 2ch 5ch まとめ

ソ連「南の土地が欲しい」←わかる ナチス「北の土地が欲しい」←いらんやろ

東の間違いでは

いるぞ
ナチスは最終戦争に打ち勝ち世界の全てを手に入れるって思想を持ってたから

ゲルマン人の出自が北欧だから欲しがったんやろ

ちょびひげくんがずっとロシア倒したがってたんちゃうかったっけ

>>
ヒトラーはナポレオンが出来なかったロシア討伐をしたかったらしい

社会主義を根絶やしにしたかっただけやろ

でもロシアには天然資源があるから…

??「アジア全体が欲しい」

当時は不毛な大地やぞ

しかしあのチョビ髭はなんであんなにロシアにこだわったんだろうね?
どう見てもソ連よりイギリスを落とすのが戦略的に大事だったのに

>>
イギリスは海挟んでるし攻めづらかったんやない?
まぁロシアもデカすぎて無理そうだけど

>>
ドイツって海軍ゴミなんやったっけ

>>
当時の7大国の中で一番海軍力ない
潜水艦は当時二番目に凄かったけど

>>
Uボートとかあるしどうなんやろ?
まぁロンドン落とすだけなら空爆でもええんやろうけど

>>
でも戦略上大西洋の制海権とることは優先事項だと思うの

>>
確かになぁ…
イギリス落とせてたら歴史変わったと思うわ

>>
アシカ作戦っていうのがあったんやがな

当時ロシアで不毛な場所って言われてたのはウラル以東だからな
ウラル以西はアゼルバイジャンの石油や天然ガスがあったし

今でもロシアの大部分ってなんもないんか?

>>
アル中がたくさんいるぞ

ドイツったら空は強かったんやろ?

>>
強いけどイギリス空軍も最強クラスやしそれに加えレーダーがあるからお察し

ww2以前での米英仏独ソ日中伊の陸海空軍の序列ってどんなもんなの?

>>

ソ=独>米>英=日>仏>中

米>日>英>仏>独>ソ>中
空はわからん

>>
空は零戦あった日本は1位なんやない?
なお後半

>>
そら戦争末期だけを見れば敗戦国は資源人材とも枯渇してるわけやしなあ

>>
まあ日中戦争時点でヒーヒー言ってんのにアメリカ様にたてついたらそらすぐに資源なくなるわな

>>
アメリカから資源供給を制限されたから
死中に喝でしかけたんだよなあ

>>
仮想敵国に戦略資源の九割依存してる時点でもうね、アホかと

>>
ホントこれ
まあ今も昔もアメリカは日本にとって怒らせちゃいけない国だよなあ

>>
サンクス、日本以外と強いんだな

>>
実際は英国海軍全力と帝国海軍全力なら、絶対に英国海軍の方が上やろうと思うぞ
マレーはインド洋艦隊、ついでに日本海海戦もバルチック艦隊だから、主力艦隊じゃない

>>
ww2の英国海軍は過大評価され過ぎ

>>
むしろ過小評価されてるやろ

ドイツから見て未開の地は金が動くからな
そんだけ
対共もあったんやろうけど

確か日独防共協定結んだのにドイツが独ソ不可侵条約結んだからヨーロッパどうなってんねん…って感じで総辞職したんだっけ

>>
当時のナチスドイツ見てたらソ連と仲良く出来るわけないと思うししょうがないと思うぞ
英や仏も当時混乱してたわけだし

でもやっぱりソ連側の領土なんかいらんでしょ
寒いだけじゃん

そういや最近知ったけど中国も軍艦作ってたんやな
どこで戦争してたんや?日清?

>>
日中戦争でも一応海戦やってたはず

まぁ、米露に喧嘩売った時点で負けてるようなもんだしね

>>
露は火事場泥棒をしただけだから

戦争やると国土でかい国有利すぎへん?

ヒトラーですら途中で和睦してそこそこ領土拡大で止められなかったあたり、日本の攻撃→和睦策って絶対無理だろうな

ソ連は序盤はウンコだけど後半強すぎや
スターリンいなければ独ソ戦負けた扱いされてるけど大粛清なければトハチェフスキーいるからイギリスなんて余裕で轢殺できたやろマジで

>>
トロツキー「よろしくニキ―wwwwww」

>>
レーニンからも有能扱いされてるんだよなぁ
なおスターリンは別人の任命を提案する呼ばわりされた模様

>>
トゥハチェフスキーはどっちにしろソ連軍にもう持ちうるすべての戦略を与えてるからそこまで大勢に影響はないぞ
問題は元帥クラスやなくて現場指揮官クラスの圧倒的不足よ

>>
序盤は完全にスターリンが悪い
ソ連情報部「ナチス攻めて来るぞ」
スターリン「そんなわけないやろ」
陸軍「攻めて来るから防衛命令クレメンス」
スターリン「平気平気四国同盟や!」
ヒトラー「攻めるわ」
スターリン「ファ!?」

>>
駐独大使「ソ連攻めるらしいぞ」
陸軍「そんなわけないやろ」
駐独日本武官「ソ連攻めるらしいから対ソ戦略練ってクレメンス」
政府「そんなわけないやろ日ソ中立条約もあるんやぞ」
ヒトラー「攻めるわ」
政府「欧州情勢は複雑怪奇なり」

ww1で台頭したアメリカと日本、どうして差がついたのか…慢心、環境の違い

>>
資源がないからやぞ…

>>
ww1までに拡張を終わらせてたかどうかの違い

そもそもアメリカと戦争する理由なんてなかったぞ
日独伊も対共やし日本はイギリス入ってないから二期送らせた
そこら辺は近衛がアホやったなぁ
何でも尾崎の言うこと聞きすぎ
日ソもそうやし

>>
尾崎よりも松岡やろ

>>
松岡はただの現場の人間やろ
松岡はまとめられん
逆に止めようとアメリカ行ったらクビ切られたわけやし

ww1の時レーニン爆弾送ったビスマルクおじさん絶許
巡り巡って世界を破滅の危機に瀕しさせた罪は重い

>>
ビスマルクじゃなくてツィンメルマンやぞ

ナチスも粛清粛清やし…下手したらスターリン以上

逆に、1939年時点の日本で、どう立ちまわれば国内世論的にも、国際世論的にも最良やったんや?

>>
そらもう仏印撤退よ

>>
39はまだ仏印進駐してないぞ

>>
ほんまやんけ!
石原莞爾裁判にかけて処刑した後満州に米資本誘致やろなぁ

>>
親中でアジアの調停役

>>
外交宣伝をやるしかない
日本がやってる戦争を正当化するとかやな
それが日本は苦手だった

ソ連「将軍ガチャしたろ!」
日本「将軍ガチャしたろ!」
なぜ差がついたのか

そら侵略欲抑えきらんのが原因よ

>>
防衛戦争なんだよなぁ・・・(パリ不戦条約並感)

>>
自存自衛のための戦争だゾ(開戦詔書)

なんでソ連の話から日本の話になってるんですかねぇ

>>
あらゆるww2スレは結局大日本帝国に収束するんやね

日露戦争~ww1で調子乗った時点で遅かれ早かれアメリカと戦争になってた気もする

>>
そらそうよ
日露仲介した同年にルーズベルトはオレンジ計画しとるしな
そもそも日露はロシアの宮廷派煽ったのはルーズベルトやし
日本に金貸したのはクーンレーブ商会やからな
日本をイギリスに橋渡ししたのもクーンレーブ商会
やらなくてもいい戦争を日ロがしてしまった

欧米のイケナイとこに憧れちゃったのがだめやったね。

情報網「南仏印進駐したらさすがにアメリカやばいで」
日本「さすがに盛ってるやろ進軍したろ!」
アメリカ「石油とめるね」
日本「」
ええんか…?

伊が省られてて草
首脳部が無能揃いでやる気なかっただけで弱くなんかないゾ

日本の暴走の根本の原因は金解禁の大失敗等の経済失敗を軍部が立て直してしまったのが悪い

>>
経済の建て直しをやったのは高橋是清やぞ
軍部ではない

>>
軍事予算を大幅増額で回してたんだよなぁ

ヒトラーがほんとに欲しかったのはソ連の油田地帯やぞ

リットンの時点で妥協しときゃ良かったんや

>>
リットンって割と日本寄りの提案してるよね

>>
日本も悪いけどそんだけやらせる中国も悪いわみたいな感じやったっけ

>>
プラスとりあえず満州まで兵引いてあとは二国間で話し合え
ワイらを巻き込むな

>>
やり方はアレやが張学良も悪いよね
しょうがないから自治政府作って傀儡にしていいよ
中国ガチギレ、日本も何故かガチギレ、何故か日本が国連脱退
もうこれ分かんねえな

>>
流石のイギリスさんもここまで日本が空気読めないとは思ってなかった模様

本来は日帝は北海道と琉球からも引かなきゃいけないのに
むしろ優しすぎるくらいやね

>>
ロシア中国の干渉地帯にしたかった

日本とかいう突然変異で成長した国のせいで世界滅茶苦茶になったわ

>>
高校デビューしたイキリオタクがクラスメイトに迷惑かけまくった感じやな

是清さんはなぁ
世界恐慌から一番早く日本を脱出させたりと有能だったんだけどなぁ

>>
これはドイツがソ連欲しがったように日本は満州投資が上手くいったからね
それが農村関係なかったのが226の皇道派一掃まで繋がるわけやが
煽る理由が出来てしまった
かなりの分岐点

>>
満州経営は赤字だったけどな
ソ連と国境接し過ぎて軍事費がね

たまにオレンジ計画っていう対日戦争計画があったからアメリカは日本と戦争する気だった!とか聞くけどオレンジ計画は別に特別なものちゃうぞ
対独案のブラック計画
対メキシコのグリーン計画
対英&カナダのレッド計画
アメリカ内戦用のホワイト計画まであったんやから

>>
アメリカ側としては最悪の場合日英両方を敵にする場合も想定してたしな

>>
アメリカイギリスの戦争になったら属国どうするんやろね

>>
属国が参戦する可能性を考慮してカナダも対英プランに入ってたんやで

>>
カナダ焦土やな

>>
グリズリーしか生きのこらなそう

日露戦争後は帝政ロシアと仲良かったしロシア革命が起こらなければ日本が変な暴走をすることはなかった…?

>>
日本とアメリカの仲が悪くなったのってロシア革命の際秘密条約暴露で日本がロシアとの満州経営がアメリカにバレたのが原因やし

>>
それが太平洋戦争にも繋がったとも言われてる

満州国とか台湾とかインフラ整備してあげただけやん

>>
台湾はともかく満州はその後のソ連侵攻と国共内戦でそのインフラも壊れたから日本的にも現地人的にも全く無駄でしかなかったぞ

>>
どこの植民地にもインフラ整備するし現地人の教育システムくらい作るわ
現地人に愚民教育してたのってオランダが一時期してたくらいやろ

松岡君は 本人が悪くないのと本人が悪いのがあるからね
国連脱退は焦土外交おじさんだし
外務職職員粛清とか松岡やし日米諒解案の返事をしないでこじらせたのも松岡やし
仏印南部進駐はアメリカが石油を止めるって正論言ったのも松岡やし四カ国同盟を推進しつつ独ソ連が始まった途端にソ連を攻撃しろ
とかいって精神がおかしくなったと思われたのは草やけど

>>
ソ連攻撃したとこで日本軍ではシベリア横断するだけで死に絶えそうや
確か独ソ戦中もソ連は極東に大軍おいてたやろ

>>
そもそも日本軍の対ソ戦の作戦って可能なんか…?

>>
そもそもロシア極東にメリットはあるの?って言いたい

>>
一応ウラジオストクを通してレンドリースの半分近くを受け取ってたはずやからそれを止められる可能性はある
ただ止められたとしてドイツが勝てるとは思えんけど

>>
極東ソ連軍の打倒は明治以来の日本陸軍の悲願やぞ

歴史議論はは大抵WW2の知識合戦になるのほんと草

>>
ならIF史について話すか
ドイツがソ連を撃破したらどうなってたんやろう?

>>
撃破ってウラジオストクまで?

>>
ドイツがソ連を滅ぼすというかソ連が滅亡する感じ

>>
ほんならチャーチルぶちギレやな

>>
ヒトラー死んでから後継者が決まらずにディアドコイ戦争やぞ

>>
この世界は20世紀で終わってたやろな

Hits: 2

コメント

タイトルとURLをコピーしました