歴史上の三大帝国 ローマ帝国 オスマン帝国 あと一つは? | なんJ 2ch 5ch まとめ - なんJ 2ch 5ch まとめ








歴史上の三大帝国 ローマ帝国 オスマン帝国 あと一つは? | なんJ 2ch 5ch まとめ

歴史上の三大帝国 ローマ帝国 オスマン帝国 あと一つは?

大英帝国

モンゴルはダメか

>>
広いだけやし

大日本帝国やぞ

ワイはユーゴスラビア

オーストリア=ハンガリーは個人的に入れたかった
二重帝国って響きカッコよすぎる

オスマンもヨーロッパ的に驚異だっただけで言うほど世界史的な存在感なくないか

>>
えぇ…

言うて地中海って意外と小さいから
面積で言えば
大日本帝国>ローマ帝国>オスマン帝国
やぞ

面積の話しちゃうぞ
面積ならロシア帝国やモンゴル帝国でいい

帝国というからには皇帝が居ないとね

>>
帝国は皇帝が国家元首ってのもあるけど複数民族を治める国って意味でもある

オスマン帝国好き

オスマンの血筋一本化する姿勢は嫌いじゃない

神聖ローマ帝国なんだよなあ

清はダメなんか?
著しい衰退でイギリスにボコボコにされたけど最初はすごい大国やったぞ

崇高なる国ペルシア

>>
諸王の王とか憧れる

大清帝国()

>>
電車走らせるの好き

>>
ロシアの肩に手おいてるの誰ンゴ

>>
フランスちゃうか
知らんけど

フランス国旗っの色かなおもた

あっそっかフランスとロシアってズッ友やから絵でも仲いいんか

>>
言うほどズッ友か?

>>
ビスマルクが失脚してからは

>>
それはズッ友なんですかね…

>>
ズッ友なんてずっと友達ってパターンの方が少ないやろ

>>
草 確かに
そう思うとうまいな

ズッ友(冬将軍)

服の色の配列はオランダやぞ
フランス国旗は青白赤

>>
せやんな
ワイも最初オランダかなって
でもオランダってそこまで介入してた?

オランダはこの頃もう糞雑魚やないか?

オランダはABCD包囲陣にも入ってるから…

そもそもズッ友とは、何か(ネットリ

ロシアとフランスって社会主義と資本主義って部分もすれ違ってるし冷戦時にはもう友達ちゃうやろ

>>
あくまで帝政時代の話やろ

チャイナ分割にオランダは関係ないやろ

>>
この時代にイギリスと喧嘩しとるんやからオランダやで
世界の覇権がオランダからイギリスに移り変わっててイギリスが世界各地のオランダ寄港地を燃やしてた時期やから

>>
いやこれ中国分割の話やん

この絵書いた奴がアホでフランスの国旗配色オランダと間違えたんや

ガキワイ「フランスとイギリスは二度の大戦で共に戦ってるし仲ええんやなぁ もっと昔のこと調べたろ!」
ガキワイ「えっなにこれは…(ドン引き」

アステカ帝国とかいう浪漫の塊

まあ歴史的に大英帝国は入っていいわな
大日本帝国とか言う後追いイキリ国家はポイー

オーストリア帝国

乾隆帝までのいけるやん感からアヘン戦争以降のアカン感
戦犯、乾隆帝

>>
イギリスのインド植民地化に危機感持たない無能

この辺のちうごく流石にボロボロでなんかかわいそう
義和拳なんかに縋りたくなるのも分かる気がする

>>
でも中国なんて基本異民族に毎回ボロボロにされるぞ

ロシア帝国の無敵感

日本とかいう近代一の特大ラッキー国家
たまたま銃持ちのポルトガル人が流れ着く奇跡で植民地化は不可能と判断された模様

>>
トルデシリャス条約の帰結やぞ

>>
でも漂流してたのが日本に来たのは本当の運やろ
これなかったら火縄銃の伝来そこそこ遅れてたんちゃうんか

米帝

イェケ・モンゴル・ウルスはどうなん?
あれこそ最強やろ

ポルトガル船漂着前に鉄砲が伝わってたとかいう説聞いたような

鉄砲伝来はともかく国内で量産する技術があった事の方が凄いわ

>>
実際は品質微妙やったらしいけどな 織田信長とかいう変態のおかげやな

中国で1番 すごかった国って なんやろ
漢 唐 清 の三択?

>>
外への影響力加味すると清>唐>漢やないかな

世界帝国なんは唐かな

辛亥革命と中華民国成立したときはガチで中国生まれ変わると思ったで

>>
おん爺民定期

>>
おん爺民かな?

>>
袁世凱が中華皇帝に即位した時はうおおおおおおおおお!!!って
なったけど一年で退位はさすがに草生えたわ

唐は有能やったと思うな
玄宗が楊貴妃とお付き合いしてなかったらどうなってたやろ

>>
あれおもろいよな わざわざ有能とされてた皇帝が まさかの一代で全部ぶっ壊すとかいう 女は気をつけろの典型 教科書見た時爆笑したわ

>>
颯爽と玄宗が登場して高まった期待からのあのグダグダ感は草はえる

>>
安史の乱長が引いた理由もどちらも対応がくそだったからとかもうね
互いに自壊しあうアホの合戦

アレクサンドロス帝国は?

>>
すぐ分裂してもうたからなぁ…

>>
文化面の影響力はかなり大きいと思う

>>
一代でぶっ壊れたからな それならアイユーブ朝とかもすごいやろ

中国「大日本帝国は所詮…前の大戦の敗北者じゃけえ」

ティムール帝国すこ
なお

>>
ティムールの墓をロシアの研究者が開けたらその翌年にドイツが攻めてきたって話すこ
「ワイよりやばいやつがお前らの所に攻めてくるで」みたいなこと書いてあったらしい

歴史は変わるんやなって

全世界を統べる宇宙大将軍を排出した漢帝国がナンバーワン!

とりあえず歴史部がまとめそう

ハプスブルク家って今どうなってん

>>
当主のじいさん数年前なくなってよね

>>
オットーさんやな

>>
まだちゃんと続いてるんか
まぁあれだけの名家なら

そういやスケートやってる織田の子孫おるやん
なお

ハプスブルグは政治家か官僚か忘れたけど結構いいポストにおったやろ

ペルシア帝国
ローマ帝国
唐朝中華帝国
モンゴル帝国
ムガル帝国
オスマン帝国
ロシア帝国
大英帝国
好きなの選べ

>>
ローマ帝国かな 重税なく市民権交付した皇帝いたり 軍人皇帝までは平和やろ

>>
オゴデイが10年長く生き延びたモンゴルみてみたい
世界征服いけたんかな?

ローマ帝国とかいう何もかも進んだ国
なお

>>
キリスト教「よろしくニキーw」

五賢帝とかいうなんかの詠唱みたいな人たち

>>
ネルヴァという数あわせ

>>
三なんたらや四なんたらの数字のかっこよさは異常

>>
三 帝 会 戦

>>
龍造寺四天王

ハプスブルクって何年か前に
一族が男爵と結婚するってんで家族会議になってたな
あそこまでの名家になると男爵は庶民扱いらしいわ

でもなんでラテン文字が廃れて英語やフランス語やスペイン語ができたの?

>>
数字がわかりにくいやん

>>
おもった

アケメネス朝ペルシャ
規模も名前もかっこE

アケメネス朝可哀想過ぎるやろ
ぽっと出のボンボンにフルボッコにされて滅亡、後世の映画では裸の筋肉モリモリマッチョマンの変態にボコボコにされる妖怪帝国みたいに描かれて

唐って太宗以外微妙よな
高祖玄宗憲宗あたりも晩年が悲惨
武則天のがまし

>>
太宗も自作自演で自画自賛やから、、、

>>
それでも有能やろ
あれより上何人おるねん

大韓帝国「ワイは?」

唐って安史の乱後もそこそこ栄えてるし100年以上続いてたのが意外

スパルタのやべー逸話すこ そういやその相手もアケメネス朝やったか

やっぱり神聖ローマ帝国が名前も存在感も一番!はっきりわかんだね

>>
神聖でもローマでもない定期

>>
むしろキエフ公国の方が正当性はあるという

>>
首都はどこですか・・・?(小声)

>>
ウィーン

Hits: 2

コメント

タイトルとURLをコピーしました