室町幕府が250年も続いたという事実・・・w | なんJ 2ch 5ch まとめ - なんJ 2ch 5ch まとめ








室町幕府が250年も続いたという事実・・・w | なんJ 2ch 5ch まとめ

室町幕府が250年も続いたという事実・・・w

南北朝に応仁の乱にぐちゃぐちゃやったのによくこんな続いたよな

足利氏は有能なのか無能なのか

教科書見たらめっちゃ平和っぽそうやけど

応仁の乱でよく潰れなかった

やめたって言わない限りは事実上存続しますからなぁ

小室幕府はもっと続くンだわ

一休さんがいた時代か

足利って一人だけとびきり有能がいるよな

>>
義政やな!

関東いっつも混乱してて草生えますよ

続いた(統治が出来てたとはいってない)

天皇生き過ぎやろ

途中から東国を真面目に治める気ゼロやったけどな
関東と京の両方を真面目に治めたの結局江戸幕府だけ

>>
鎌倉公方野心的過ぎて草生えるわ

ほんますごい

言うほど政治できてたか?

戦国時代の決着がなかなかつかなかったし、その間でも
武家の棟梁にはいてもらわないと困る
膠着状態の産物

官能の擾乱かはずっと戦国みたいなもん

>>
よく調べたらその最中に一度南北朝統一されてて草生えるわ

徳川と同じくらいやん

何かやってたら続いてなかったやろ

7、9、10、11代将軍は名前すら知らん

>>
9の義尚は有名やろ

応仁の乱後も畿内限定でならむしろ権力は強化された模様
なお細川政元

末期の神聖ローマ帝国みたいなもんやろ

60まで生きたのが義昭しかいないという早死にの宝庫

成立当初からのゴタゴタでなんとなくまとまっているかなぁ、程度

江戸時代より江戸以降から平成までのほうが短いという事実

くじ引き将軍はリアルカッスレぽい

>>
しかも殺されるという

>>
幕府に楯突いたのを片っ端から粛清してた有能なんだよなぁ

>>
もうちょっと計画的にやってればまだ理解も得ることできたのに行き当たりばったりで処罰しすぎなんだよなあ

室町幕府とかいう京都だけすらまともに統治できない雑魚

明応の政変からが実質戦国時代やろ?

将軍暗殺してもお取り潰しにならない家があるらしい

批判されがちやけど義昭は幕府再興を目指した意識高い系なんだよなあ

嘉吉の乱って地味にやべー事件だろ

国民主権はまだ70年

>>
そう考えると歴史ってすごい

14代将軍義栄はなにしたか全然しらん

>>
京都にも入れんし子孫は蜂須賀から冷遇されるしでいいとこなしや

足利尊氏が栃木最大の出世頭やな

南北朝期の武装公家すき

>>
お公家さんだろうが皇族だろうが同じ人間よ
麻呂でおじゃるもいるけどやんちゃで粗暴で変わり者も中にはいたんやろうな

260年15代続いた江戸幕府最後の30年に5人も将軍がいる闇

どの大名も家督争いで揉めてて草生える

>>
幕府が相続に介入するからね仕方ないね

南北朝の動乱期を経て3代将軍足利義満の時代に最盛期を迎えたが,
有力守護大名の連合政権であったため統制力に欠け,大名の勢力争いが絶えなかった。
このグダグダ感よ

三代で滅んで北条に乗っ取られた鎌倉幕府って異様よな

歴史好きが高じると
戦国→幕末→南北朝
に好みが変わると言う風潮
あると思います

>>
古代も楽しいで

>>
どのあたりがおもしろい?
平安とか奈良とか面白さわからんかった

>>
天智天武天皇あたりはおもろいやん

>>
貴族の権力争いとかいう殺し合い
地方政治はめちゃくちゃ
調べれば調べるほど面白いぞ

>>
古代はこれという信頼できる書物が少ないからロマンの塊なんやで
基本中国の歴史書の倭国部分の記述を参考にした歴史になっとるし

アカン息子が産まれん…せや!兄弟に家督譲ったろ!→息子産まれたンゴ…
このパターン多すぎや

京都に観光資源を残したという意味では藤原氏や源氏よりいい仕事したよね
足利家は90mとも言われる九重塔も立てたけどそいつはさすがに倒れて残らなかった

義光のイキりが後世に響いたという風潮

実際は3〜6代ぐらいまでしか将軍として仕事してないような

>>
5代目は何をしましたか?

>>
すぐ死んで6代目を召喚した

>>
早死した

なぜ栃木県民は足利将軍家を誇りともなんとも思っていないのか

>>
足利氏館はまぁまぁ良かったよ

>>
思ってるで
基本誰も知らないだけや

江戸幕府って封建制の完成形だよな

中国的にはいつの間にか懐良親王が日本国王になってるのが既成事実になってた草生える

将軍が変わる度に戦を仕掛けられる六角さんって何者なんや?

鎌倉公方とかいう問題児

>>
堀越公方「」

>>
鎌倉は危ないから入っちゃダメ!で伊豆に留まらされて成氏に襲われるのかわいそう

平安時代はかなり創作混じってるからきらい

江戸幕府は鎌倉、室町の悪例を尽く潰して作り上げた幕藩体制の完成版だからな

>>
や家神

>>
有能

>>
後継ぎの問題を真っ先に解決する仕組みは凄い

鎌倉→六波羅が無能揃いのせい
室町→応仁の乱と地方の統治まで幕府が考えていなかったせい
江戸→がんばった
日本の大きさでこれだからローマ帝国とかあんなの維持できるわけないわ

終わりが曖昧な感じ
義昭が毛利の庇護下におった時はもう滅亡してると見做していいんだよね?

これ半分細川幕府だろ

Hits: 0

コメント

タイトルとURLをコピーしました