【徹底討論】鎌倉幕府はいい国を作れたのか【北条政子】 | なんJ 2ch 5ch まとめ - なんJ 2ch 5ch まとめ








【徹底討論】鎌倉幕府はいい国を作れたのか【北条政子】 | なんJ 2ch 5ch まとめ

【徹底討論】鎌倉幕府はいい国を作れたのか【北条政子】

詳しくないので皆様の意見をお聞きしたいです

よろしくお願いします

蒙古軍を押し返したので有能

朝廷が分裂する原因作ったミスはあるけど
日本初の武家政権としては成功やない?

鎌倉幕府があってこその室町幕府で江戸幕府で明治政府で今の日本やぞ
いい国か?

>>
明治政府は江戸時代を否定した

判らないけど鎌倉時代の仏像は全体にかっけーぞ

鎌倉ってなんか響きが一番オシャレやん
えど(笑)

将軍→執権→北条家当主→執事みたいに幕府のトップが曖昧になったのは草

端的に言うと武力政権の発芽として評価できる

1185年になったので作れませんでした

そらもう粛正アンド粛正粛正よ

やはり大平の世をもたらすのは粛正しかない後世から何と言われようが粛正こそが正義よ

北条政子は頼朝死んでから大変すぎやろ。
頼朝の息子無能ばっかりやんけ。

>>
弟の義時と甥の泰時の方が大事やった模様

なんで今1185年なんや?

>>
将軍になるより前に実質的に権力が完成してたからやろ

統治機構が出来始めたのが幕府の設立年とするか将軍になったのが始まりとするかの違い

北条政子は息子と娘に辛すぎる
実朝もあれ暗殺されんでも後々粛清してたやろ多分

政子って時政利用して更迭してるし
義時も利用してるし

割と北条家が大事だったとも言えないんよなあ

かといって源家に対してもそこまでやし
幕府という形さえ残ればよかったんかな

>>
時政は後妻にメロメロだから更迭したほうが北条のためになる

>>
まあ時政が持ってた武蔵への影響力を
平賀とか足利とか自分の一派にやってるから

北条のためとも言えねえんじゃねえか
義時は三浦と繋がってくけど

昼ドラ以上にドロドロしてる

頼家は蹴鞠が京都で流行ってるからコネクションのために
体弱いのに蹴鞠しまくって体壊して
そのまま暗殺されてるしなあ

実朝は和歌目指したけど道半ばで暗殺子供もおらん

跡取りとしてはってとこやな

平氏の政権が速攻潰されたのに対して150年くらいは保ってたから良かったんやろ

だんだんわかりにくくなってく感じ泰時ぐらいまでが面白い

北条時政とかいういなかったことにされた男

政子はつよい

族滅のオンパレードで面白いし

後の南北朝みたいに上皇の手紙を
便所紙にしか見えねえから使ったわ言うし

ある意味鎌倉武士おもろろいわ

皇国史観やと義経を殺すみたいな道に外れたことやったから源家の嫡男の将軍は3代で滅亡したとか書かれてて草

征夷大将軍任命だから1192でいい定期
実質とか関係ないやろ

こういうのは形式が重要

>>
実際当時は鎌倉幕府なんて名乗ってなかったし

実質を重視するなら幕府呼び自体やめるべきよな

政子強すぎ問題

武士の世を作ったんやぞ
それだけで価値があるわ

Hits: 0

コメント

タイトルとURLをコピーしました