鎌倉武士って戦国時代より戦闘狂よな(戦国時代より前の武士って本当にヤバいくらい強いらしいね ) | なんJ 2ch 5ch まとめ - なんJ 2ch 5ch まとめ








鎌倉武士って戦国時代より戦闘狂よな(戦国時代より前の武士って本当にヤバいくらい強いらしいね ) | なんJ 2ch 5ch まとめ

鎌倉武士って戦国時代より戦闘狂よな
(戦国時代より前の武士って本当にヤバいくらい強いらしいね )

族滅オンパレード

組織化された殺し屋集団って思うと恐ろしい

島津が全国展開した感じ

>>
島津や伊達は頼朝から所領もらったのが始まりだし

そらムカついたら族滅だから

生首庭に飾ったり
旅人に射かけて弓の技術上げたりしてたんだろ?

>>
浮浪者を弓の的にしてはいけないw
全員どこかの野球部かよ奴らやべえわ

ソースあるの?

元寇で世界デビューした蛮族

天皇と戦争して唯一勝った武装集団だからな

平和になってからの抗争で族滅した有力御家人

梶原氏 族滅
比企氏 族滅
城氏 族滅
名越氏 族滅
和田氏 族滅
三浦氏 族滅

戦に行って斬り落とされた自分の腕持って帰ってきて

「いやーまいったまいったwwwでも相手の首ちょん斬ったったww」

とか大笑いしてたんだろ
結局死んじゃうけど
何かで読んだわ

悪口一つで戦争に発展する時代

馬上で弓扱えるフルアーマー兵種って頭おかしいと思うのよ

戦国時代より前の武士って本当にヤバいくらい強いらしいね

信長とかの時代になると戦闘民族というより指揮する側が武将で普段農民の臨時戦闘員が駒みたいだし

>>
尾張はすげえ昔から田んぼだらけで米とれて半島で海も近いから汚染されてない時代はそのへんで貝拾って食えるし魚もとれるし

塩作りの歴史も古い 塩があるから食料の保存も出来るし味噌も作れる

食い詰めてないのに戦なんて好んでやるわけない

コンビニ寄る感覚で寺社焼き討ちするのほんと草

当時世界最強のモンゴル軍を撃退してるのがすごい

Hits: 0

コメント

タイトルとURLをコピーしました