歴史を勉強し直したけど、大東亜戦争のおかげでアジアの植民地が開放されたのって事実じゃねーの? | なんJ 2ch 5ch まとめ - なんJ 2ch 5ch まとめ








歴史を勉強し直したけど、大東亜戦争のおかげでアジアの植民地が開放されたのって事実じゃねーの? | なんJ 2ch 5ch まとめ

歴史を勉強し直したけど、大東亜戦争のおかげでアジアの植民地が開放されたのって事実じゃねーの?

日本軍が東南アジアを占領したことによって
現地民が刺激されてそれが植民地解放につながったよな
インドネシアとかベトナムは明らかにそう
別にいいことしたとは思わないけど
きっかけにはなったと言えると考えるがお前らはどう思う?

>>
百歩譲って日本兵が軍事指導したか合流してたとこぐらいじゃね
独立に寄与した兵士の墓地に埋葬されてる元日本兵いるよね

>>
日本が暴れだす前から植民地経営は赤字で
いずれ植民地は独立させるというのが規定路線だった
日本が何しようが関係なく植民地は解放されてた

>>
何を以ってして「勉強した」と過去形になるのか謎
なんか検定か受けて習熟度でも可視化したの?
特に今じゃ転換期にあるから数年に一度の教科書改訂で書かれてる内容も一部ガラッと変わるくらいなのに

>>
たしかに現場の兵士は
アジア解放をスローガンに戦っていたんだから
あながち間違いではないな

>>
いいことをしたいなら良いことをすればいい
人○しの帰り道に100円募金したから褒めてくれと言うやつは馬○

おかげとはおもわないけど
弱いのが悪いと思う

まずあんたの人生を歴史化してみろよ
事実なんて好きなように改変できるだろ

日本が敗戦後に
白人が再び植民地支配しようと戻ってきた時に
日本兵が現地人に軍事指導して独立戦争に協力した

インドネシアはそうだな
他は言うほど日本は独立に影響してないと思う

70年代には経済侵略って言われて
首相が玉子投げられたけどな

日本はもっと現地の人尊重した体制でやれば良かったね
まぁ時間も人材も無理だったと思うけど

あの頃は陣取りゲームだから

大昔の日本の支配の範囲がエグすぎて馬○だなとしか思わない
島渡って日本…の連続とかもう馬○かと
なんであんなのできると思ったんだろうね

>>
出来ると思ってやってない
やるしかなかった

日本が降伏してから、日本本土に引き揚げないで、現地の独立戦争に加勢した帝国旧軍人が多数いたみたいね

>>
お偉いさんは亜細亜の解放を方便で利用したが
下っ端は結構真剣に亜細亜解放を思っていた

>>
そういうことなら否定しないよ
大東亜共栄圏というプロパガンダを信じていた人は確かにいたからね
海軍技研にいた日高六郎のような知識人でさえ、大東亜共栄圏の理想を半ば信じて、アジアを独立させてアメリカと講和すべきというレポートを提出したくらいだからね
もちろんそのレポートは一顧だにされず却下されたが

>>
引き揚げたら捕まって○されるかもしれなかったからな。
現地人に同化した人もいる。
インドネシアは結果失敗だろ、あの状態じゃ。
結局、クーデターが起きたり隣の東ティモールに侵略戦争しかけたり。
それをアメリカと日本は見て見ぬふりをしたんだから。

年取ると歴史が面白くなってくるよなw
最近はポッドキャストでコテンラジオっての聞いてる

>>
Eテレの高校講座の日本史世界史が面白くて録画して見てる
高校時代は歴史が大嫌いだったのに

日本が負けたらフランスもオランダも再占領しようとしたんだけど

>>
それな

日本は植民地化と資源略奪と領土拡大が目的でアジアを侵略したのにアメリカにボコボコにされて手放しただけだろ?
日本軍は現地の人を虐○したりレ○プなどの犯罪もたくさんやった
当時の世界は将来を考えて先進国は領土拡大を目指してたんだろ
今は工業とかが発達したから植民地にしなくても東南アジアとかに工場作って搾取出来る
植民地支配は赤字だったらしいからどの道アジア各国は独立していた
時代が変わって東南アジアなんて支配してもデメリットの方が大きい
アメリカと日本みたいに植民地が金持ちでアメリカの武器やヘリとか大量に買うレアなケースもあるけどな

>>
元は日清戦争で得られる筈の戦果が三国干渉で得られず、しつこく南下しようとするロシアにキレて日露戦争。
これでもほぼラッキーパンチな勝ち方でバルチック艦隊を壊滅させたはいいが、メリケンの銀行に金借りて戦争してたから長い戦争は出来ずに仕方なく和平してギリギリ勝ちになった。
が、ロシアからは樺太の南半分の割譲、清から得た領土の租借。
東清鉄道の利権。
賠償金は貰えずこれらが後に響いて戦争しなきゃならなくなった。

日本が勝ってたら東亜は解放されてたのか疑問

>>
日本勝ってる世界線はドイツイタリアも勝ってる世界線なのか否か

>>
高い城の男がドラマになってる
ナチスと大日本帝国がアメリカ分割してる世界

第一次世界対戦に善悪はない
第二次世界大戦はヒトラーがいた以上善悪があったと言わざるをえない

>>
国際関係に善悪なんてね~よ。登場人物、全員悪者だからw

そんな昨日今日、本読んで分かりましたってほど
世の中はもっともっと複雑なんだけど
なんだろう、フランス行ってきてもらっていいですか

アジア解放のために日本が戦うわけないだろwwwwwwwwwwww
そんな余裕ないwww
日本のためにしか戦わねーよwwww
昔からどこの国も自分の国の国益のためにしか動かない
他国の国益のために日本が戦うとかありえない
豪邸に泥棒がいて同じところに泥棒に入って警察がきたら泥棒を捕まえようとしたんですと嘘の言い訳するようなもん

アメリカに関してはフィリピンを独立させる約束を既にしてたんだよな
イギリスはインドで独立運動を潰してる心算が
ヒンズー教徒とイスラム教徒同士で内戦みたいになっちゃったから
匙投げて撤収した
フランスは植民地として維持しておきたかったが、ベトミン軍にあちこちで大敗しまくって
泥沼になって国際社会からも批判されて撤退
インドネシアに至ってはオランダが「警察行為」と称する攻撃をしまくって
それにインドネシアが耐えまくってるうちにオランダが国際的に非難される形になったって事か
ここで重要なのは、フランスもオランダもナチスドイツから解放されて日が浅くて
国の金があまり無かったこと、国際的な影響力も低下していたことだな
国際的な非難を受け関税がどっさり掛けられると国が立ち行かなくなると
そういうのが効かない国なら、他国が非難しようがお構いなしに侵略可能だって事になる
中国はトランプの制裁がそれなりに効いていたのだが、それでも香港の自治を縮小させるのに
成功した

小谷野敦のAmazonレビューによると
オランダ人のカウスブルックがオランダ人向けに書いた
「西欧の植民地喪失と日本―オランダ領東インドの消滅と日本軍抑留所」という本の中で
多くのオランダ人が、日本の侵攻によって結果的に東インド(インドネシア)を独立させられたことに怨みを抱き、黄色人種でありながら白人に逆らうなどというのは生意気だと思っている
と指摘しているらしい
日本の戦争によって結果的に独立が促された地域もあるんだろうよ

植民地は赤字だったらしいからどの道解放してた
日本はアメリカに植民地にして下さいお願いしますと頼み自分だけアメリカの軍事力を利用して経済大国になったwwww
某映画監督が言ってたけど大日本帝国は日本人を大切にしなかったのに外国人を大切にするわけがないと怒ってた
都合の悪い証拠は捨てたり黒塗りにして美談ばかり残し日本は凄いことをしたんだと洗脳する
今の日本はアジアに工場を作り搾取し劣悪な労働環境で働かせている
日本にくる貧しい留学生を奴隷のような扱いで農業などを手伝わせている
先進国は工業化で豊かになったからアジアの植民地なんていらなくなった
まあインドとか欧米から解放された後に今度はインド人がインド人を奴隷にしたりレ○プとかしまくってるからな
女性差別もひどいし
中国だってウイグルとかで問題になってるし
北朝鮮とかやばいことしまくりじゃん
欧米が悪いと言ってるがアジア人も同じ

日本はソビエトが怖かったんだよ
対抗するには満州が必要
満洲のおかげで朝鮮だけでなくアジアは平和だった
それに横槍を入れたのがアメリカ
結局アメリカが日本がやっていたことを肩代わりしてるだけ

>>
満州までは列強も認めてたじゃん消極的にだけど
そこから北支に侵攻してった理由が説明つかない

>>
日本が侵攻しなきゃ国民党が勝って、中華民国になってましたけど?

フィリピンはそもそ1945年に独立することが決まっていた
それを戦地にしてしまったのがフィリピンのためだと言う奴は本当のバ○かと
日本がアジアを取りにいったのは資源のだめ
韓国に関しては併合して植民地ではなく日本として扱ったわけだからいいこともしたと思う
でも中国にはかなり酷いことしてる
チャンコロと蔑んでタヒ体の山の上で写真を撮ったりした日本兵がなんの落ち度もないのだろうか?
もちろん中国人や韓国人の異常な国民性はわかったうえで言ってる
全て日本が悪いとなったり日本は何も悪くないとなったり、両極端な話になるんだよな

当時の国連(国際連盟)は欧米中心でアジア諸国で加盟してるのは
日本と中国と僅かな弱小国のみ
これではアジア諸国の意見が国際社会で全く通らないので
植民地を解放し独立させて日本が承認する形でアジアの国を増やして行った
大東亜共栄圏とはそういう事

>>
主権渡してないんだから解放でも何でもないだろ
宗主国が変わっただけ

インドネシアなんかでは日本のおかげで独立が30年早まったと言ってるよな

ドイツが戦争おこさなければ一定期間はアジア全てが植民地にされただろうな
タイと日本以外は全てやられちゃったんだし

>>
ドイツはアジアにおけるイギリスオランダの植民地に関与してない
全く関係ない

>>
第一次世界大戦で日本は日英同盟から連合国側についてドイツに戦線布告して
ドイツが占領してた青島、山東省を奪ったりしてたからややこしいw

>>
井上馨が天祐って言ったやつな

良い悪いは置いといて
まだ百歩譲って欧米追い出して代わりに日本の植民地にすると言うならともかく
なにが悲しくて日本人の血を流せないとなんだよ
国益にかなう訳でもないんだからその理屈なら

日本がアジア人の意地を見せたからこそアジアを解放することができたのだ
仮に戦わずにいたら欧米によるアジア支配がずっと続いていただろうから
負けて大きな犠牲を払ったが戦った歴史的意義はとても大きい

>>
その理屈なら
解放されなくて支配されてても知ったことではありません

東南アジア諸国で日本に恨みを抱いている国は少ない
謝罪を要求し続ける朝鮮に言われるままで
日本はいつまで謝り続けるのかと疑問に思ってるくらい

>>
日本が解放してくれたなどと思ってる国はないけどなw

典型的な修正主義史観だなw
そんなこといえばヨーロッパの植民地支配も奴隷貿易も全て肯定できてしまうぞw

インドネシアの独立に日本軍が援助した
っていう感じの動画なんだけど、日本だと高く評価されてるのに対して、全く同じ動画をインドネシアの人が転載したらコメント欄は
「クソが。インドネシアは自力で汗水垂らして独立したんだ。」
とか言われてるんだけど、どうなってる?

敗戦で日本軍が撤退したので結果的に解放になったんだろ

>>
違う
もともと外国の植民地だったのを解放した

解放っていうけど ただの資源欲しさだからw
資源輸出規制してきたアメリカへの
真珠湾奇襲と同時だからね
東条などが後付けでアジアの首脳を日本に招いたりしたけど
インド解放の父チャンドラ・ボーズなどは結局あなた達は
西欧列強と何も変わらんのでは?と言った

日本がどうというより
うまく動いたタイをもっと評価するべき

>>
シャムからタイに変わってから不安定になってるよな
ミャンマー含め東南アジアあるあるだが

>>
タイは上手く動いたのも事実だが
日本がタイに進駐する直前に大失態というか
ナチス占領下で弱体化したと思われるフランス領インドシナに侵攻しようとして
返り討ちを喰らって、もう少しでタイ東北部丸ごとフランス領インドシナに併合される所だった
という国家の大ピンチに陥っていたのだ
ここを日本が南下してきて仲裁した
そして日本軍の駐留を認めた
だがタイもそこから強かだなあ
日本がマレー半島を南下するときにマレー半島北部寄りの
プラチュアップキーリーカン県のマナーウ湾に上陸したが
ここは予めタイ軍に「日本軍が上陸します」と連絡していたにもかかわらず
「連絡が不十分であった」せいで戦闘になってしまい、100人程度の犠牲者が出た
数時間後に正式の連絡が来て戦闘が止まったが
その後で再びもっと南のチュムポーン県に上陸して、マレー半島南下が始まる
更に日本が降伏する半月前に政権交代して連合国に付くと正式に宣言したりしている
WW2後に、タイは日本軍に加担したことで連合国に制裁を受けそうになったが
マナーウ湾での戦闘などを理由に、中立であったと言い逃れることが出来たとの事である

漫画村のおかげで出版社が各自マンガアプリ運営するようになったというかんじだな
漫画村は素晴らしいと言ってるわけじゃない

オランダの過酷な植民地政策
1 – 強制栽培制度 (1850年には凶作が重なり数十万人規模の餓タヒ者が出た)
2 – インドネシア女性にオランダ人との混血児を積極的に生ませた
3 – 中国人を間接統治に利用し、オランダ人への不満を防いだ
4 – オランダ・英国・ポルトガルが分割統治し、マレー民族を分断した
5 – 愚民政策をとり、インドネシア人の教育は基本的に禁止した
6 – 部族の交流を妨げる為に、言語を限定させた
7 – インドネシア人の集会・団体行動を禁止していた

植民地統治とは
かくあるべしというのを見事にやってるな
日本人はヘタクソだった

いつの間にか欧米列強に挑む日本的な構図になってるけど
第一次世界大戦までは連合国で日英同盟もあったし
上海では欧米との共同租界もあったからな
調子いいこと言ってんじゃねーゾ

欧米諸国もそこまでかけないという軍事費を費やして日露戦争を乗り切った
ヨーロッパ諸国がそのことに感心したらしく、どこの国も軍事費増大するようになったと
なんかで読んだことがある

>>
それが借金なのよ。
結局は戦争の遠因。陸軍がつけあがる元になった。

フランスのベトナム統治は
ベトナムに独自のカフェ文化などもたらしたりしたけど
日本軍は現地民にゲンコツ、往復ビンタなど
文化的なものはまるでなく
暴力と○害ばかりだったから人心はすぐに離れた

Hits: 0

コメント

タイトルとURLをコピーしました